Helloworldを表示させるインジケーターの作り方
今回は、Helloworldを表示させるインジケーターの作り方を説明していきます。
メタエディタ(MetaEditor)を立ち上げる
メタエディタ(MetaEditor)を立ち上げましょう。操作は以下に記載しています。

【MQL】カスタムインジケーターを作成の流れについてわかりやすく説明してみた
カスタムインジケーターの作成の流れ カスタムインジケーターの作成の流れを説明していきます。 メタエディターを起動する MetaEditor(メタエディタ)をMT4から起動させる方法は以下の通りです。 ツール→メタエデ...
今回は、Helloworldを表示するインジケーターなので、Nameに「Helloworld」を入力しましょう。
OnInit()関数に記述する
OnInit()関数に、Helloworldを入力しましょう。
その際にcomment()関数を活用します。comment()関数とはチャート上に表示する関数です。
Comment("Helloworld");//Helloworldを表示するCopy
コンパイルする
入力が済みましたら、コンパイルボタンをクリックしてコンパイルしてください。
下のToolboxにエラーが表示されなければOKです。
メタトレーダーのナビゲーターの「Custom Indicators」を開くと、
先ほどコンパイルした「Helloworld」がありますので、好きなチャートにドラッグしてみてください。
チャートの通貨ペアの下にHelloworldと表示されていれば完了です。

ソースコード全体
Helloworldのソースコード全体は以下に記載しています。
//+------------------------------------------------------------------+
//| Helloworld.mq4 |
//| Copyright 2020, FX-EA System Project Creator |
//| https://creator.fx-ea-system-project.com/ |
//+------------------------------------------------------------------+
#property copyright "Copyright 2020, FX-EA System Project Creator"
#property link "https://creator.fx-ea-system-project.com/"
#property version "1.00"
#property strict
#property indicator_chart_window
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator initialization function |
//+------------------------------------------------------------------+
int OnInit()
{
//--- indicator buffers mapping
Comment("Helloworld");//Helloworldを表示する
//---
return(INIT_SUCCEEDED);
}
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator iteration function |
//+------------------------------------------------------------------+
int OnCalculate(const int rates_total,
const int prev_calculated,
const datetime &time[],
const double &open[],
const double &high[],
const double &low[],
const double &close[],
const long &tick_volume[],
const long &volume[],
const int &spread[])
{
//---
//--- return value of prev_calculated for next call
return(rates_total);
}
//+------------------------------------------------------------------+Copy
まとめ
今回は、簡単なHelloworldができましたね。少しでも自分の手で動く楽しさを実感したと思います。
少しずつプログラミングに慣れていきましょう。






コメント